【2025年】どの価格帯を買えばいいの?値段相場と特徴を紹介【ゲーミングPC】

ゲーミングパソコン

ゲーミングPCを選ぶうえで重要視する要素のうち値段。

ゲーマーの皆さんならValorantやApex Legendsを快適にプレイできるゲーミングPCを手にしたいですよね

クオリティの高いゲームをプレイしたいなら予算は多めに見積もったほうがいいです。

ゲーミングPCは消耗品であり、値段が高ければ高いほど、性能も高くなります。

なぜなら値段によってプレイできるゲームは限られてきます。

ゲーミングPCの価格は様々で、性能やブランド、メーカーによって異なり、エントリーからハイエンドモデルまでさまざまな価格帯があります。

【結論】買うなら15万以上のミッドレンジをお勧めします。10万台はエンジョイ勢向けで30万~はガチ勢向けです。

【低価格帯】エントリーモデルのゲーミングPC10万~15万

ゲーミングPCのエントリーモデルは、比較的低価格ながら3Dゲームを十分に動作させることができる性能を持つPCのことです。

10万~15万円の範囲がエントリーモデルと呼ばれます。設定次第ですがFPSやオープンワールドも快適にプレイ可能です。

以下のスペックは平均クラスです。

CPUCore i5の12世代またはRyzen 5の5000シリーズ
GPURTX3060
メモリDDR5 16GB
ストレージM.2 SSD 1TB(NVMe Gen4)

これらのモデルは主に初心者や予算があまりない人に向けて、おすすめと言える商品です。

デメリットは高画質の設定、高解像度のプレイや240FPSのフレームレートを出したい人には性能不足だと感じるでしょう。

大人気ゲーム例えばApex LegendsやフォートナイトといったFPSゲームは高いビデオ性能を載せたパーツが必要なため、必然的に10万越えが普通になります。

一般的なゲームをプレイするには十分な性能を提供しますが、最新の3Dゲームやプロフェッショナルな用途には制約があります。

つまりプレイはできるけどパフォーマンスは落ちます。カクカクしたり画質が荒かったっりします。

エントリーモデルは予算を考慮しながらも、幅広いゲームをプレイすることが可能です。

最新の3Dゲームを高い設定で遊びたいって方はエントリー以上のモデルを買ったほうが良いでしょう。

ここでエントリーだからといって、不安にならなくてもゲーミングPCにおけるエントリーは仕事で使ってるパソコンより数倍性能は高いです。ゲーミングPCは明確な定義はありませんが、ゲームができるくらいの高性能パソコンという意味合いになります。

つまり、仕事でも大活躍できるのがエントリーモデルのメリットといえるでしょう。

お金に余裕とこれからのゲームライフを快適にしたいなら15万以上のゲーミングパソコンを購入することをおすすめします。

低価格でゲームプレイが可能

比較的値段が安くゲームをプレイできるのでお金に余裕がないかたはエントリーモデルを選ぶといいでしょう。

フルHD(1920×1080)でゲームプレイは快適にできますが重量級のゲームは難しいです。

ガチ勢だと物足りないですが、ライトゲーマーだと楽しく遊ぶことができます。

用途が限られるがゲーム以外も使える

ゲームだけでなく、動画視聴やオフィス作業にも快適に作業できます。

ただ動画編集やモデリングといったクリエイティブ作業はエントリーモデルでは性能が足りないです。

MODをいれるのは厳しい

性能の観点からMOD(改造データ)を入れるのは高めのスペックが必要になってきます。

MODといっても軽量のものから重たいものまであってグラフィック系のMODをいれるとその分パソコンに処理を与えてしまうため、高負荷がかかります。

MODとは公式では導入されてないコンテンツを追加したり、キャラクターの見た目を自由に変えたり、マップも好きに変えることのできる改造データツールです。ちなみにMODが入ってない状態のことをバニラと呼ばれてます。

拡張すると値段がBTOより値段が高くなる場合がある

拡張とは新しいパーツ、部品を交換、換装する意味のことです。ある程度の知識が必要ですが、組み立てたパソコンより安く済むことができます。

3,4年後も使いたいとなるとミッドレンジが良い

将来を見越してなるとミッドレンジ以上のゲーミングPCが良いです。

パソコンは毎年性能がアップするパーツが出てくるのでい3年後もなれば現行の最新のパーツは古い位置づけになります。ゲーミングPCは消耗品です。

ミッドレンジのゲーミングPC15万〜30万

エントリーレベルとハイエンドの中間に位置するモデルを指します。

以下は平均クラスのスペックです。

CPUCore i5の14世代またはRyzen 7の7000シリーズ
GPURTX4070
メモリDDR5 32GB
ストレージM.2 SSD 1TB(NVMe Gen4)

ミッドレンジのゲーミングPCは中程度の価格帯に位置しています。

エントリーレベルよりも高性能でありながら、ハイエンドモデルよりも予算が優しいです。

ゲームだけでなく、コンテンツ制作やイラストを描くにも適しています。

筆者のオススメはミッドレンジからのゲーミングPCを推奨します。

エントリーだと1~2年後には最新の3Dゲームを満足にプレイできなくなる可能性が高くなりますがミッドレンジの場合、数年は買い換える必要性がなくなります。

高負荷のゲームにも快適にプレイ可能

サイバーパンク2077のようなパソコンに負荷がかかるゲームも設定次第ではパフォーマンスは落ちますが、快適にプレイできます。

比較的軽めのフォートナイトは120FPS以上を常にだせることができるでしょう。

需要が一番あるのがミッドレンジ

動画編集もDTM制作も容易にできるのがミッドレンジのメリットです。

マルチに活躍できて、ゲームも幅広いジャンルでもカクつかずプレイできるのはうれしいですね。

ハイエンドモデルのゲーミングPC30万〜50万

最新のゲームや要求の高いアプリケーション、VRコンテンツなどを高解像度・高フレームレートでプレイするのに最適なゲーミングPCです。

簡単に言えば超高性能PCでオールラウンドに活躍できる万能型PCです。

CPUCore i9の14世代またはRyzen 7の7000シリーズ
GPURTX4080または4090
メモリDDR5 32GB以上
ストレージM.2 SSD 1TB(NVMe Gen4)以上

唯一の難点は値段が高めなことでしょう。しかし明確にやりたい事がある方にとっては打ってつけの値段帯です。

激しい動きのあるFPSゲームだと低い性能のゲーミングPCだとカクカクになることもありますが、ハイエンドモデルは真逆でヌルヌル動いて敵の視認性も鮮明に見え勝敗に大きく影響します

見た目が派手でカッコイイのが多い

高級感を感じさせるデザインが多く、ライティングも綺麗に発光します。オプション次第で見た目を自分好みに変更できるのもメリットの一つです。

冷却性能が高い

高品質のパーツが多く使われているため、冷却性能の安定します。

また、一般的に採用している空冷ファンではなくハイエンドモデルだと追加で水冷ユニットも自分で導入できるので検討するのも良いでしょう。

長く使える(4年以上)

エントリーモデルだと2,3年で買い替えが必要ですが、ハイエンドモデルはすべてのパーツが最新のものなので長く使えます。

4年以上使っても、パソコン一式買わなくてもパーツ交換ですみます。

高品質なパーツを搭載してる分値段は高い

ハイエンドなパーツで構成しているハイエンドモデルはやはり、値段が高めです。予算に妥協する必要があるでしょう。

エントリーとミッドレンジと比べると莫大な電力を消費するため、一か月の電気代も高くなってしまいます。

高負荷なMODも導入できる

グラフィックMODや光源、影MODなどといったパソコンに負荷や処理がかかるMODも余裕で導入できるのがハイエンドモデルの特徴です。

ゲーム実況も軽々しくできる

テレビゲームだったらエントリーモデルでも十分配信できますが、PCゲームを同時に配信するとなると処理が重くなるのでハイエンドモデルが必要になってきます。ちなみに配信するならメモリは32GB以上ほしいです。

FPSガチ勢や超高解像度でゲームをプレイしたい、拘りたい方はハイエンドモデルのゲーミングPCを是非ともオススメしたい商品です

ウルトラハイエンドモデル50万以上【業務・仕事用向け】

パソコンでできる事すべて快適にできる。プロフェッショナル向けや仕事用で使う方が多いです。

4Kプレイで高画質設定でプレイはもちろん可能です。

もちろんゲーム用としても使用できますが、それだと性能をフルに発揮できないのでもったいないかもしれません。お金に余裕がある方であればぜひとも買ってほしいですね

クリエイター&仕事用向け

一般でウルトラハイエンドモデルを選ぶ人はあまり見かけません。業務用で採用しているところが多いです。

超高解像度プレイをしたい方

4Kで常時高いリフレッシュレートを出したい方にはうってつけの商品といえるでしょう。

おススメゲーミングPC

GALLERIA RM7C-R47 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版』

CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 4070 VRAM 12GB
メモリ16GBメモリ DDR5
ストレージ500GB Gen4 SSD

スポンサーが多いGALLERIAから販売している人気ランキング1位のゲーミングPCです。スペックをみても申し分ないです。

フロンティア スターターセット

【FRONTIER】です。ゲーミングパソコンと周辺機器が一式セットになったセットです。

去年で30年を迎えた老舗メーカーなので安心して購入できます。

主要な周辺機器がそろっているので、特に初心者にはお勧めできます。

ただこだわりたい場合はセットより単体で購入した方が出費を減らすことができます。

ツクモ【期間限定BTO】

ツクモ】です。大手老舗メーカーなので保障、アフターサービス申し分ないです。

期間限定モデルのゲーミングPCが非常にコスパが良いのでぜひチェックしておくといいでしょう。

現在1月6日までセールをやっており、お求めやすい価格でゲーミングPCを買えることができます。

【結論】ミッドレンジ以上のゲーミングPCがおススメ!【まとめ】

いかがだったでしょうか。今回はゲーミングPCの値段相場を紹介しました。

選ぶ際のポイントは以下の3点を抑えましょう。

コスパに優れており予算もお手頃価格

ミッドレンジのゲーミングPCは、比較的手頃な価格で高性能なパソコンなのでエントリーレベルよりも高性能でありながら、ハイエンドモデルと比べて予算にやさしいのが魅力です。

ほとんどのゲームは快適にできる

一般的なゲームやアプリケーションを十分な性能で実行できます。高解像度でのゲームプレイやクリエイティブな作業にも対応しています。

性能の高いゲーミングパソコンを新調しなくても古くなったパーツを取り換えることができるのも魅力の一つです。

新しいグラフィックスカードや追加のRAMなどを追加することで、性能を向上させる余地があります。

値段が安くてコスパが良い

性能のバランスが取れています。CPUとGPUの組み合わせが適切で、様々な用途に対応できるため、多くのユーザーにとって適しています。

総合的にミッドレンジのゲーミングPCは高性能なゲーム体験を求めるユーザーにとってコスパが大変優れてます。

将来的な拡張性も考慮されているためオススメです。

拡張することでアップグレードできるポテンシャルをもっているのがミッドレンジの特徴でありメリットの一つです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました